『FFCテクノロジー』を採用
まず、FFCとは?
水溶性二量体鉄塩という水に溶ける特殊な二種類の鉄ミネラル(Fe2・Fe3)のことを
Ferrous
Ferric
Chloride
(フェラス・フェリック・クロライド)といい、頭文字からFFCと略して呼称しています。
このFFCを、建材の中に含まれている水分に含浸させる技術のことを「FFCテクノロジー」
といいます。※FFCテクノロジーは(株)赤塚植物園の登録商標です。

FFCテクノロジーとは
木材・建材・クロス等の素材に含まれる
水分(結合水)に水溶性の2種類の
鉄ミネラル(Fe2・Fe3)を最新技術により
含浸させる技術です。

特殊な技術で加工されます
(右写真:加工室の様子)
2種類の鉄ミネラルを含浸させることで
化学物質の害を最小限に抑える事が
出来るようになりました
このFFCテクノロジーを利用した建材で
建てるお家は化学物質に侵される事のない
安心・安全な「免疫住宅」となります。
健康住宅と『FFC免疫住宅』の違いは?

天然の木材を使っているから「健康住宅」
私共もずっとそう思ってきました。
ですが、年々濃度が高くなる「酸性雨」
現在の木は、その酸性雨を吸い上げながら成長して
います。その木材は酸性雨や大気汚染の影響を受け木材そのものの機能が落ち、健康な素材とは言い切れなくなっています。
また、建材・クロスを始め漆喰(シックイ) 珪藻土(ケイソウド)等も化学薬品を使用して商品化されています。
「漆喰だから・天然の木材だから体に安心」と
断言できるかと言えば、それは難しいと思います。

酸性雨等の影響により酸化した木材は鉄ミネラルの還元作用が働き結合が解かれ、水と不純物が結合しています。そこにFFC加工を施すと、不純物や化学物質が取り除かれ木材が蘇生されます。
※㈱大建設では、FFC関連商品の販売等は行っておりません。
科学的に立証された技術を、安心・安全な家づくりに役立ててゆきたいと考えております。